【2022年最新版】アイウォレット(iWallet)の口座開設方法・入金・出金方法と手数料

アイウォレット(iWallet)はオンラインカジノの入金・出金に使用できる電子決済サービスの一つで、銀行口座への入出金やビットコインなど仮想通貨での決済も可能のため世界中で利用されている決済方法です。オンラインカジノに直接入金・出金しなくとも、アイウォレットの口座を通じて送金や受け取りが出来るので、手数料が割安になり大変おすすめです。口座開設は非常に簡単で、完全日本語対応のため初心者の方でも迷う心配はありません。このページではアイウォレット(iWallet)の詳しい説明や新規口座開設・入金・出金について解説します。
アイウォレット(iWallet)とは?口座の開設方法について知りたい

アイウォレット(iWallet)は香港を拠点とする、オンラインカジノでの入金・出金に使用できる電子決済サービスです。銀行口座からの入金や仮想通貨を利用して口座にチャージし、オンラインカジノに送金・勝利金の受け取りを行います。もちろん勝利金はお手元の銀行口座に出金可能! オンラインカジノで本格的に遊ぶなら必須の「オンライン決済サービス」の一つです。
新規口座開設も非常に簡単! メールアドレスの認証と個人情報の入力を済ませるだけなので、早ければ5分ほどで完了します。出金には口座のアップグレードが必要ですが、それも本人確認書類の提出だけで完了します。初心者の方でもこのページの後半で新規口座開設に関するマニュアルをご覧になれば簡単に登録できます!
アイウォレット(iWallet)が利用できるオンラインカジノ
アイウォレット(iWallet)の仕組み

アイウォレット(iWallet)は、オンラインカジノなどのゲーミングサイトとカジノプレイヤーを取り持つ「電子決済サービス」の一つです。どのような仕組みなのかと言うと…
- プレイヤーがアイウォレットの口座に銀行口座・仮想通貨などを使ってチャージ(入金)する
- アイウォレットの口座からオンラインカジノへ送金する
- オンラインカジノからアイウォレットの口座に勝利金を出金する(②⇔③を繰り返して…)
- アイウォレットの口座に入っているお金を自分の銀行口座に出金する
エコペイズやヴィーナスポイントなど、他の電子決済サービスをご利用の方はご存じだと思いますが、アイウォレットも同じようにオンラインカジノに口座にあるお金を送金したり、お金を受け取ったりすることが出来ます。資金のチャージは銀行口座からの入金や仮想通貨が使用OKとなっており、銀行口座を通じて資金を出金することももちろん可能です。また、iWalletの口座にある残高を家族や友人など、個人間で送金することもできます。なお、以前はプリペイドカードが発行されており、ATMからカードを用いて出金することが出来たのですが、2021年現在プリペイドカードの新規発行は停止されています。
アイウォレット(iWallet)の手数料
入出金にかかる手数料
入出金対応サービス | 手数料 |
---|---|
銀行送金(入金) | 入金額の5%(入金毎に発生) |
仮想通貨(入金) | 入金額の2.8%(入金毎に発生) |
収納代行サービス(出金) | 取引1回あたり0.50%(最小 $35.00) |
アイウォレット(iWallet)で必要となる手数料のうち、入金・出金にかかる手数料を一覧にしています。オンラインカジノへの送金・勝利金の受け取りに関しては無料でご利用いただけます。口座へチャージをする際は、JAPAN送金バウチャー(銀行振込)入金と仮想通貨入金とで手数料が異なります。仮想通貨はビットコイン・イーサリアム・リップルを始めとする7種類がご利用いただけるので、暗号通貨による入金がおすすめです。また、出金時には収納代行サービスが使用できますが、手数料の最低価格が決まっているので出来る限りまとめて引き出しを行う方がおすすめです。
休眠と解約にかかる手数料
口座の操作 | 手数料 |
---|---|
口座維持 | 無料 |
休眠口座管理 | $20.00 (最後の取引履歴から180日間口座利用してない場合$20発生します。) |
口座閉鎖手数料 | $5.00 |
アイウォレット(iWallet)は、入出金手数料とは別に口座を管理する際の手数料が必要なケースがあります。まず、180日以上使われていない場合(オンラインカジノへの送金・受け取り、口座のチャージや出金など、アイウォレットの利用が無かった場合)、年額で手数料がかかります。もう利用しないということであれば手数料を支払うことで口座を閉鎖することも出来ますが、基本的に口座の再開は受け付けていないのでご注意ください。
ATM対応プリペイドカードの手数料
プリペイドカードでの操作 | 手数料 |
---|---|
iWallet Cardへチャージ | 1.75%(最小 $5.00) |
カード入金のリトリーバル チャージバックの手数料 | 入$50.00 |
かつて、アイウォレット(iWallet)ではVISA機能を有するプリペイドカードが発行されており、これを利用して海外送金や国内のATMから直接口座にあるお金の引き出しが可能となっていました。
2021年現在、プリペイドカードは扱いを停止しており、新規発行も受け付けていません。現状では出金手段として利用できるのは収納代行サービス(銀行振込による出金)のみとなっているのでご注意ください。
上記の手数料は以前のものとなりますので、あくまで参考程度にご覧ください。
アイウォレット(iWallet)を利用するメリット
銀行口座への出金に対応!

アイウォレット(iWallet)の優れた点として、国内銀行口座への出金が可能である点が挙げられます。アイウォレットでは1つの口座で複数の通貨を管理できるのですが、全てJPYに両替することも可能なので手間のかかる心配はありません。しかも手数料は着金額の0.5%と大変お得!
ただし、手数料の最低額が決まっているので出来るだけまとめて出金を行うことをおすすめします。また、出金には口座のアップグレードが必要です。本人確認書類の提出さえ済めばOKなので新規口座開設をすませたら一気にやってしまいましょう!
完全に日本語化されたサービスを提供

アイウォレット(iWallet)では完全日本語対応となっており、「多言語対応なのに日本語が無い…」とか、「日本語に対応はしているけどクセが強い機械翻訳だ…」といったストレスを抱える心配はありません。口座登録からアップグレード、口座へのチャージ・送金・口座からの出金まで、非常に丁寧に説明されているので、初心者の方でも安心してご利用いただけます。
もし分からない所やトラブルが起きてもご安心ください! メールサポートに質問すれば、経験豊富なサポートスタッフが日本語で問題を解決してくれます。オンラインカジノへの入金・出金手段は絶えず変化しており、今利用できる決済業者が今後も使えるとは限りません。カジノへの入金・出金手段は多く持っておくに越したことはないので、iWallet(アイウォレット)の新規口座開設を強くおすすめします。
アイウォレット(iWallet)を利用する注意点
プリペイドカードの発行ができたりできなかったり・・・

アイウォレット(iWallet)では、以前VISAのプリペイドカードを発行していました。このカードに口座から残高をチャージすることで、国内のATMからお金を引き出せるという画期的な送金手段があったのですが、2021年現在カードは利用できなくなり、プリペイドカードの新規発行も停止されています。現状、口座からの出金手段としては国内銀行口座への「収納代行サービス」のみご利用いただけます。
入金方法として使えるオンラインカジノが少ない
2020年にアイウォレット(iWallet)は「セキュリティを強化する」という名目で1か月以上の長期メンテナンスを行いました。その影響もあり、入金に使用できるオンラインカジノが日本語対応カジノでは少なくなっているのが現状です。
当サイトにおける人気ランキング上位のベラジョンカジノ・ラッキーニッキー・カジ旅系列・カスモ・ジパングカジノブランドなどではご利用になれません。出金手段として利用できるオンラインカジノはまだ多くございますので、出金用として口座を持っておくのも良いかもしれません。
やはり最も多くのオンラインカジノで利用されているエコペイズをメインとして利用し、サブとして口座を持っておくことをおすすめします。
本人確認書類の提出(KYC登録)をしなければ一部サービスの利用不可
アイウォレット(iWallet)の口座登録は数分で完了するのですが、出金など全ての機能を利用するためには口座のアップグレードが必要です。アップグレードには本人確認書類の提出(KYC登録)を行う必要があります。お持ちの本人確認書類(運転免許証やパスワードなど)・住所確認書類(公共料金の請求書や住民票)を提出し、アイウォレットから認証されるのを待つ必要があります。
もちろん手続きは全て無料で、迅速な認証を心掛けているそうなので普通に利用する分には問題は無いのですが、「今すぐ出金したい」とお考えの方には少々不都合かもしれません。
アイウォレット(iWallet)の口座開設方法
iWallet(アイウォレット)のアカウント登録は非常に簡単で、慣れている方なら数分で完了します。分からない所があっても日本語対応のメールサポートで質問できるので初心者の方でも安心して登録できます。ただし、口座開設当初は「スタンダード会員」となっており、入金額に制限があったり出金が不可能となっています。入金額の上限アップや出金には口座のアップグレードが必要ですが、住所を登録して本人確認書類を提出するだけなので、新規口座開設の際にまとめて行うことをおすすめします。
アカウントの登録方法
-
- STEP.1アイウォレットの公式サイトを開く
-
最初に、こちらのリンクからiWalletの公式サイトを開きます。画面右上のピンクのアイコンをクリックすると「ログイン」と「新規口座開設」の2つのボタンが表示されるので、新規口座開設をクリックします。
-
- STEP.2メールアドレスを登録する
-
お持ちのメールアドレスを入力します。このメールアドレスがそのままログインIDとなります。入力後、次へ進むをクリックします。
-
- STEP.3個人情報を入力する
-
名前、生年月日、パスワード、国名を入力します。全てアルファベット(ローマ字)で入力してください。また、パスワードは8~35字で、必ず数字と英大文字が入っている必要があります。
-
- STEP.4利用規約に同意して口座を開設する
-
入力した個人情報に間違いがなければ、利用規約とプライバシーポリシーを必ずお読みの上、左2つのチェックボックスにチェックを入れ口座を開設するをクリックすることで口座開設は完了です。
-
- STEP.5メールアドレスを認証する
-
アカウント作成が完了したら、登録したメールアドレスにアイウォレットから認証メールが届きます。メールにあるURLをクリックしてメールアドレスを認証すれば、「スタンダード会員」としてアイウォレットがご利用いただけます。
口座のアップグレード方法(エグゼクティブ会員になる方法)
-
- STEP.1「ユーザ基本情報設定」を開く
-
口座のアップグレードにはまず住所の入力が必要です。iWalletにログイン後、トップページのユーザー設定→ユーザ基本情報設定をクリックします。
-
- STEP.2住所・郵便番号・電話番号を入力する
-
「ユーザ基本情報設定」から、住所・郵便番号・電話番号を入力します。
全てローマ字(アルファベット)で入力してください。住所は上の欄から、「都道府県」・「市区町村」・「以下住所」を入力します。市区町村以下の住所は英語表記と同じように、(アパート・マンション名)→(#部屋番号)→(番地)→(町名)の順で記入します。
郵便番号はハイフンを含めて入力し、電話番号は(81)+(0を抜いた携帯電話)を4桁ごとにハイフンを付けて入力します。【例:090-1234-5678の場合…8190-1234-5678】
-
- STEP.3書類のアップロード画面を開く
-
住所登録が完了したら、KYC(本人確認)を行います。トップページからKYC書類をアップロードするをクリックします。
-
- STEP.4本人確認書類・住所確認書類を提出する
-
画面の指示に従って、本人確認書類と住所確認書類を提出します。
提出する書類の条件は以下の通りとなっています。☆本人確認書類の場合…氏名・顔写真・生年月日・有効期限・発行機関名が明記されている、有効期限が3か月以上残っている「パスポート」「運転免許証」「住基カード」のいずれかのコピー。
☆住所確認書類の場合…氏名・現住所・発行日もしくは有効期限・発行機関名が明記されている、発行から3か月以内の(もしくは有効期限が3か月以上残っている)「電気・ガス・水道料金」「電話・金融機関明細」「健康保険証」「住民票」などのいずれかのコピー。
いずれも書類の四隅が切れていない、鮮明な画像が必要です。スマホかPCカメラで撮影し、その画像をアップロードします。
-
- STEP.5認証されアップグレード完了
-
本人確認書類・住所確認書類が認証されれば、エグゼクティブ会員へのアップグレードが完了します。これにより、入金額の上限が上がり、また銀行振込による出金が可能となります。
アイウォレット(iWallet)への入金方法
入金方法で「JAPAN送金バウチャー(銀行振込)」を選択した場合、バウチャーの購入画面が表示されます(”バウチャー”とは”引換券”のことで、例えば3000円のバウチャーを購入すれば3000円分の現金チップがiWalletの口座に着金するとお考え下さい)。購入金額をボタンから選択するか、「その他」から入金額を直接入力し、上記内容で申し込むをクリックします。
-
- STEP.1入金画面を選ぶ
-
iWallet(アイウォレット)にログイン後、画面左側にある入金申請ボタンをクリックします。
-
- STEP.2入金方法を選択する
-
「JAPAN送金バウチャー」と「仮想通貨入金」のボタンがそれぞれ表示されるので、使用する入金方法を選択してクリックします。銀行振込の場合は「JAPAN送金バウチャー」をクリックしましょう。
JAPAN送金バウチャーでの入金
-
- STEP.1バウチャーの購入金額を入力する
-
入金方法で「JAPAN送金バウチャー(銀行振込)」を選択した場合、バウチャーの購入画面が表示されます(”バウチャー”とは”引換券”のことで、例えば3000円のバウチャーを購入すれば3000円分の現金チップがiWalletの口座に着金するとお考え下さい)。購入金額をボタンから選択するか、「その他」から入金額を直接入力し、上記内容で申し込むをクリックします。
-
- STEP.2指定口座に入金する
-
アイウォレットから指定された口座に、購入金額と決済手数料(着金額の5%)をお持ちの銀行口座から振込みます。アイウォレットが着金を確認した時点でアカウントに購入金額分のお金が入金されます。
仮想通貨からの入金
-
- STEP.1入金額を入力する
-
入金画面で「仮想通貨」を選択した場合、「仮想通貨入金手続き」の画面が表示されます。通貨が「EUR」となっていますが、仮想通貨での入金は全てユーロに変換されて着金するので、日本円(JPY)や米ドル(USD)を使いたい方は入金後に「通貨両替」を使用してお金を変換しましょう。
入金額の選択画面が表示されるので、入金額をボタンから選択するか、「その他」から直接入力します。
-
- STEP.2注意事項を確認する
-
次のページで入金額と手数料、そして注意事項が書かれた確認画面が表示されます。全て確認が完了したら次へをクリックします。
-
- STEP.3仮想通貨を選択する
-
次の画面では、使用できる仮想通貨が表示されます。ビットコイン・ビットコインキャッシュ・ライトコイン・イーサリアム・リップル・ジーキャッシュ・ダッシュの7種類の中から、使用する仮想通貨のボタンをクリックします。
-
- STEP.4指定されたアドレスに仮想通貨を入金する
-
選択した仮想通貨のアドレスが表示されるので、お持ちの仮想通貨ウォレットから15分以内に指定額を入金します。入金する通貨を間違えたりアドレスを間違った場合ほぼ確実に返ってきませんので十分注意の上ご入金ください。トランザクションの承認が終わり次第、アカウントにEURで着金されます。
個人間送金を利用する方法
-
- STEP.1「口座間送金」を開く
-
アイウォレット(iWallet)では、友人や家族など、iWallet口座番号やメールアドレスを知っている方であればどなたでも個人間送金を利用できます。アイウォレットにログイン後、左のメニューから口座間送金をクリックします。
-
- STEP.2送金先を入力する
-
送金先のiWallet口座番号かメールアドレスを入力します。口座間送金を使用したことがあれば履歴が書かれたボタンから選択することも出来ます。入力が完了したら次へをクリックします。
-
- STEP.3送金額などを入力する
-
ご自身が出金する口座の通貨・送金先に入金する口座の通貨・送金額・メッセージ(任意)を入力し、確認画面へをクリックします。
-
- STEP.4確認画面から送金する
-
受取人・送金額などを確認し、上記内容で送金をクリックします。相手のアカウントに即時着金され個人間送金は完了です。
アイウォレット(iWallet)のプリペイドカードの作り方
※2021年現在、カード発行の新規発行は停止されています(カスタマーサポートに確認済み)。本コンテンツは以前の情報として参考程度にご覧ください。現在の出金方法は「収納代行サービス」のみとなっています。
プリペイドカードの発行依頼
-
- STEP.1メールサポートへ連絡する
-
アイウォレット(iWallet)でUnionpayカードを作成するには、まずメールサポートへの連絡が必要です。サポートに「Unionpayカードを作成したい」という旨のメールを送りましょう。
-
- STEP.2サポートからのメールに返信する
-
携帯電話番号・秘密の質問の答え・住所を確認するメールがサポートから送られてくるので、正しく記入して返信します。
-
- STEP.3Unionpayカードの郵送を待つ
-
手続きが完了してから1週間程度でUnionpayカードが郵送されます。カードの発行には$25(もしくは相当額)が必要なので、先に入金しておきましょう。
アイウォレット(iWallet)からの出金方法
現在、アイウォレット(iWallet)からの出金は「収納代行サービス」のみが取り扱われています。国内銀行への出金のみ可能で、海外送金は取り扱われていないのでご注意ください。
収納代行サービス(銀行送金)から出金する
-
- STEP.1出金画面を開く
-
アイウォレットにログイン後、左のメニューから出金申請をクリックし、次の画面で収納代行サービスをクリックします。
-
- STEP.2出金先の銀行口座の情報を入力する
-
引き落としを行う口座、出金額、口座番号、口座名義、銀行名・銀行コード、支店名・支店コードを入力し、出金申請を行います。また、一度出金したことがあれば口座情報が保存されているのでそちらを利用することも出来ます。申請後、数営業日程度でご自身の銀行口座に着金されます。